と思われている方に、オススメな記事です。
なぜなら、そんな夢のような調理器具である【スロークッカー】をご紹介するからです。さらに私は、スロークッカー歴7年ですので、本記事の内容にも納得して頂けると思います
この記事では、前半でオススメなスロークッカーの紹介をし、後半では、こんな
Contents
【スロークッカー歴7年】私が選んだオススメなスロークッカー

そもそもスロークッカーとは、煮崩れしにくい『とろ火』の温度をキープしながら、煮込み料理ができる調理家電。電気を使う為、火を使わないので、安心。そして電気代も安い。
低温での調理を簡単に、ほったらかしでできてしまうスグレモノ。
パーソナルトレーナーとして、食生活を気にしている私にとって今や、なくてはならない物です。
オススメはインスタントポット
私が今回オススメするスロークッカーがこれ。
私も今まで使っていたツインバードのスロークッカーから、このインスタントポットに乗り換えました。
インスタントポットにして、大満足しています。
スロークッカーはピンキリ
スロークッカーはピンキリです。2,000円代から10,000円を越える物まで、様々な種類があります。
上記で紹介した物は、その中でもかなり安価なタイプ。それでもかなり重宝していました。
しかし、インスタントポットには及びません。
ちなみにインスタントポットは15,000円程。なかなかのお値段です。でも、それなりの理由がありますので、説明していきます。
ちなみに・・・以前使っていたスロークッカーはまだ現役バリバリに使えるので、来年嫁ぐ姉の『嫁入り道具』にします。
【スロークッカー】インスタントポットがおすすめな理由

インスタントポットについて詳しい記事がありますので、最初にそちらに目を通して頂けると、さらにわかり易いかと思います。
≫ 【レビュー】コストコで買ったインスタントポットが超絶便利!
簡単にインスタントポットの説明をします。
別名:マルチクッカー。
1台7役(圧力調理、スロークッカー、炒めもの、炊飯、蒸し料理、ヨーグルト、保温)
カナダやアメリカで人気で記録的大ヒットになった調理家電。
日本では、2019年9月より発売開始。
ざっと説明するとこんな感じですが、お分かり頂けましたか?インスタントポットはスロークッカーの機能はもちろん、他にも様々な機能がついた万能調理家電です!
インスタントポットがオススメな理由【3選】
たくさん理由はありますが、3つに絞りました。
スロークッカーは低温調理ですので、調理に時間がかかります。
【目安】
低:6〜8時間
高:4〜6時間
夜ご飯にスロークッカーで調理したものを食べるのであれば、昼頃から用意しなくてはいけません。
しかしインスタントポットの場合は、圧力調理がありますので30〜40分もあれば、同じような調理ができてしまいます。
時間がある時だけでなく、時間がない時にも使えるスロークッカーです。
インスタントポットは炒める事もできます。
お肉や野菜など、炒めてから煮込んだほうがおいしい料理ってありますよね。インスタントポットではそれが可能です。
インスタントポットで炒めて
↓
そのまま煮込む
煮込みハンバーグを例に考えて見ます。
インスタントポット内で、ハンバーグの表面に焼き色をつける。そのまま野菜も炒める。そこにソースとなる材料を全て入れて、煮込むだけ。
無駄な洗い物や、手間が減ります。
忙しい方にぴったりです。
この機能があるだけで、かなり便利になります。
【タイマー機能】
・仕事に行く前に具材を仕込んでおき、帰宅する頃に調理が完成するようタイマーをセットしておく
・朝ごはんに合わせて、寝る前にタイマーをセットしておく
【保温機能】
・仕事に行く前に準備をしておき、家族がバラバラに帰って来ても常に温かいごはんを食べる事ができる
・朝ごはんに合わせて調理をしたけれど、寝坊してしまった。保温機能があるから調理しすぎや、冷めてしまう事がない
こんな時に便利という例を出してみました。この2つの機能があると安心できます。
楽をしたいならインスタントポット
スロークッカーを購入する理由のひとつは、楽に美味しいごはんができる事ですよね。
洗い物も少なくなり、ほったらかし調理もできる。楽に家事をしたいなら、インスタントポットはもってこいです!
インスタントポットのコスパは良い

私は日本での販売前から欲しくてたまらなかったので、迷う事なく購入を決意しました。
しかし2,000円台のスロークッカーをチェックしていた方は、「高すぎる」と思われると思います。
しかし、機能を考えるとコスパはかなり良いです。
安価なスロークッカーにはタイマー、保温機能はついていません。ついている機種は1万円前後します。(私が調べた限りで)
さらにインスタントポットの機能を考えてみましょう。
・圧力鍋
・大型フライパン
・蒸し器
・スロークッカーetc
これらの調理家電も合わせて15,000円程で買ったと思えば、コスパは非常に良いです。
また、海外で信頼されているブランドですので、安心感もあります。
スロークッカーでオススメな料理

なんと言っても肉料理です。とくに私は安い鶏むね肉を頻繁に使います。
安いのにおいしく仕上げる事ができます。最高です!
私がよく作る方法を、簡単にご説明します!
トマト缶で作る
【材料】
・トマト缶
・鶏むね肉
・コンソメ
・野菜(人参、ピーマン、玉ねぎ、セロリ、にんにく等)
・きのこ(マッシュルーム、舞茸、エリンギ、しめじ)
・塩コショウ
・お好みでスパイス、ハーブ(ローリエ、クミン、チリパウダー、オレガノ等)
【作り方】
全ての材料をスロークッカーに入れて
弱:6時間/強:4時間
ポトフっぽく作る
【材料】
・鶏むね肉
・コンソメ
・野菜(人参、大根、玉ねぎ、セロリ、キャベツ、かぶ、じゃがいも等)
・塩コショウ
・お好みでローリエ
【作り方】
全ての材料を大きめにカットして、スロークッカーに入れて
弱:6時間/強:4時間
シチュー風
【材料】
・鶏むね肉
・コンソメ
・市販のシチューのルー/缶詰のスープの素
・野菜(人参、キャベツ、白菜、玉ねぎ、セロリ、じゃがいも等)
・きのこ類(マッシュルーム、舞茸、エリンギ、しめじ)
・塩コショウ
【作り方】
全ての材料を大きめにカットして、スロークッカーに入れて
弱:6時間/強:4時間
鶏肉が箸では持てないほど、ホロホロになります!今のところ、鶏むね肉を使ってのスロクッカーでの調理は失敗したことがありません。
まとめ:スロクッカーはコスパの良いインスタントポットがオススメ

せっかく新しい調理家電を買うなら、出番が多いほうが良いです。ですから、チョット高いかな?と思っても、私はインスタントポットをおすすめします!
この記事が忙しい毎日の中で、頑張って料理する皆さまのお役に立てれば嬉しいです!