美味しいもの食べたいからチートデイに食べ放題に行く!
美味しい物を好きなだけ食べられてこの値段で、コスパ良すぎ!
食べ放題って、言葉聞いただけで幸せになっちゃいますよね。
本記事では、こちらの内容を深く掘り下げて行こうと思います。
①:食べ放題が好きな人こそやめるべき
②:食べ放題をやめるべき理由
本記事を書いている私は、都内でパーソナルトレーナーをしています。
「食欲が止まらない」と苦しむクライアントをたくさん見てきました。
私自身が食べ放題が大好きだったことから、この記事を書いています。
Contents
【食べ放題 ✕ ダイエット】やめましょう。

ダイエット中の食べ放題をオススメする人はいません。
例外としてこんな方はオススメしてることもあります。
・1日1食ダイエット
・8時間ダイエット
そうでない限りは、食べ放題はダイエットの敵です。
最初にも書いたように
・チートデイに
・女子会で美味しものを食べる為に
なんて理由で選ぶ方も多いのではないでしょうか?
しかしダイエット中だろうが、なかろうが
食べ放題はオススメしません。
【ダイエット中の食べ放題】腹何分目でも後悔する

私が食べ放題をやめた理由は
食べすぎても、食べなさすぎても後悔するから
健康面に置いても、ダイエットにおいても
腹八分目がよいなんて聞きますが
食べ放題において、そんな古くからの伝えは通用しません。
食べたもん勝ちです。
しかし、食べただけ幸せか?と言えば、そうとも限らないのです。
お腹いっぱいで苦しい (腹十二分目) | 具合悪くなっちゃった |
---|---|
お腹パンパン (腹十分目) | こんな食べなきゃよかった |
ちょうどいい (腹八分目) | もうちょっと食べられたかも |
まだまだ食べられる (腹五分目) | 食べ放題の意味ないじゃん |
ほら。どうでしょう?
食べすぎても、食べなさすりても後悔します。
しかも、これって食べ放題が好きなほど、こう思いがちです。
なぜなら、別に食べ放題が好きでない人は
食べまくるぞ!と思っていないから。
そういう方は、適量食べて満足するんです。
【実例】ダイエット中の食べ放題の後悔

食べ放題によく行っていた当時の私はこんな感じでした。
・前日からウキウキ
・当日のごはんをウンと少なくした事で、いざ食べる時には腹ペコ興奮状態
・朝昼の食事は減らした、普段からダイエットしているし、今日くらい食べまくるぞー!と意気込む
・腹ペコ状態の為、最初の野菜セクションの時点から大量に取ってしまう
・野菜をこんなに取ったから、野菜より好きな唐揚げはもっと取ろう
・もはや何を盛ったか分からないほど、お皿がぐちゃぐちゃ
・せっかく食べ放題だからと、何度もおかわりする
・期待していたほど美味しくなくても、食べちゃう
・お腹いっぱいだけど、最後にあの美味しかったやつをもう1回
・食べ過ぎで辛い
これでは、「あー幸せ」と思えません。
「食べ放題に来てしまったんだから」、という義務感になってしまっています。
結果的にカロリーオーバーで、罪悪感、後悔、自信喪失という悪循環になっているのではないでしょうか?
ですから、私は食べ放題をやめました。
(と言っても付き合いや家族と行く場合は、行って楽しみます)
食べ放題はコスパいいし、ダイエット中もいいでしょ?

好きな物を好きなだけ食べられる食べ放題はコスパがいいし、好き。
という方もいらっしゃると思います。
確かに
・食べ物
・飲み物
・デザート
が全て揃ってて、1,980円!なんてコスパ良いと思います。
ごはん→カフェ、なんてやったらこれくらいしますよね。
でも、私気づいたんです。
1,980円のランチって結構美味しいもの食べれますよ。
量はそんなに食べられないかもしれないけど
確実に、いつもよりリッチなランチになります。
さらに、こんな無駄な心配事が減ります。
・おかわりしようか?
・元は取れたか?
・取りすぎちゃった・・・
・食べすぎて罪悪感
いつもよりリッチな気分で、美味しい物をゆっくり焦らず食べるほうが
身体にも、心にも優しいと思います。
まとめ
以上が、私が食べ放題を積極的に行かなくなった理由です。
先にもお伝えしたように
付き合いや、家族と行くなんてことがあれば、もちろん行きます。
行くとすれば、こんなことに気をつけます。
・前後の食事の量はいつも通り
→減らした時点で、大量に食べると意気込んでいる証拠
・何回かに分けて取る
・1種類につき、少量取る
→美味しければ、あとからおかわりすれば良い
・食べたいものを食べる
→カロリー低いものだけ食べようなんてすると、ストレスたまります。
・タンパク質を多く含む物は必ず食べる
以上です。
身体作りをされている方のヒントになれば嬉しいです。